お問い合わせ

お気軽にご相談ください!

たった一工夫でチームが変わる!効果的なフィードバックの技術

こんにちは、アディッシュのカスタマーサクセス担当のA・Hです。

 

今回は、カスタマーサクセスの現場でも非常に重要な「効果的なフィードバックの方法」についてお話しします。適切なフィードバックは、チームの成長や顧客満足度向上に不可欠です。

 

フィードバックの重要性

まず、フィードバックの重要性について理解することが大切です。フィードバックは、改善点や強みを明確にするだけでなく、信頼関係を築くための重要なツールです。実際に、適切なフィードバックを取り入れた結果、チームの成果が大きく向上した事例も多くあります。


具体的なポイント:

  • 信頼関係の構築: フィードバックを通じて相手との信頼関係を築くことができます。
  • 成長の機会: フィードバックは、成長の機会を提供し、パフォーマンスの向上を促します。
  • モチベーション向上: 適切なフィードバックは、チームメンバーのモチベーションを高める効果があります。

 

フィードバックの種類

フィードバックには主に以下の2種類があります。

ポジティブフィードバック

成果や努力を称賛し、強みを強化するためのフィードバック。


例:「〇〇さんの対応が聞きとりやすいトーンとテンポで素晴らしかったですね!この姿勢を続けるとさらに成果が見込めそうです」

 

建設的フィードバック

改善点を指摘し、具体的な改善方法を提案するフィードバック。


例:「〇〇の部分をもう少し工夫すると、よりスムーズになりますよ。具体的には◯◯を試してみると良いかもしれません」

 

効果的なフィードバックの方法

効果的なフィードバックを行うための具体的な方法を紹介します。

 

意識するポイント

具体的で明確なフィードバック: 漠然としたコメントではなく、具体的な事例を挙げてフィードバックを行いましょう。


タイムリーなフィードバック: 適切なタイミングでフィードバックを提供することが重要です。遅すぎるフィードバックは効果を半減させます。

 

建設的なアプローチ

改善点を指摘する際には、具体的な改善方法やサポートを提示しましょう。

 

バランスの取れたフィードバック

ポジティブフィードバックと建設的フィードバックのバランスを取り、相手が受け入れやすい形で伝えます。

 

アウトバウンドコール案件の事例

アウトバウンドコール案件で私がプロジェクトマネージャーとして経験した事例をご紹介します。
私の場合は特に現場オペレーターの皆さんと関わる機会が多かったため、フィードバックする機会も多くありました。

 

ポジティブフィードバックの実践

私はポジティブなフィードバックと建設的なフィードバックの割合を7:3にすることを心掛けました。普段から架電時の具体的な対応で良かったポイントを取り上げ、メンバーのコミュニティチャットの中で発表していました。これにより、メンバーのモチベーションを高めることができました。

 

建設的フィードバックの実践

一方で、建設的なフィードバックは相手の様子を見ながら対面で行うことを心掛けました。その際には会議室で話すなど、話す場所にも配慮しました。また、チャットで指摘する場合はスレッドトップではなく、子スレッドの中で具体的な内容を記載することで、相手が受け入れやすい形で伝えるようにしました。

 

フィードバックの成果

この取り組みの結果、受注率はクライアントの目標値を超える成果を達成しました。適切なフィードバックが、実際に成果へとつながることを実感しました。

 

フィードバックの受け取り方

フィードバックを受け取る側の姿勢も重要です。フィードバックを前向きに受け取り、成長の機会と捉えることが大切です。

 

具体的なポイント

オープンマインド

フィードバックを受け入れるためのオープンな姿勢を持つ。

 

具体的な行動計画

フィードバックを基に具体的な行動計画を立て、実行する。


フォローアップ

フィードバックを受けた後も、継続的に改善に取り組む姿勢を持つ。時には厳しく感じることもあるが、それを成長のチャンスと捉えることが重要。

 

まとめ

フィードバックの力を活かして、チームの成果を最大化しよう!
フィードバックは、単なる指摘ではなく、チームの成長と成功を後押しする重要なツールです。
信頼関係を築き、メンバーのモチベーションを高めることで、パフォーマンスの向上につながります。


今回ご紹介した具体的な方法や事例のように、適切なフィードバックを意識的に取り入れることで、実際に受注率向上という成果を得ることができました。この経験からも、フィードバックの質が成果に直結することを実感しています。


フィードバックを効果的に活用し、チームの成長と成功を加速させていきましょう!


ホーム /  記事一覧 / たった一工夫でチームが変わる!効果的なフィードバックの技術

関連記事

カスタマーサクセスとは、単なる顧客対応ではありません。顧客がサービスを通じて成功するために、先回りして課題を捉え、行動し、伴走し続ける存在です。では、その“成功”とは具体的に何を指すのでしょうか? そして、どうすれば顧客にとって本質的な価値を届けられるのでしょうか?
近年、サブスクリプションモデルの普及に伴い、既存顧客の継続利用が重要となる中、顧客との関係性を強化し収益を最大化する「カスタマーセールス」という役割が注目されています。「カスタマーセールスとは何か」「カスタマーサクセスとの違いは何か」といった疑問を持つ方もいるのではないでしょうか。...
Zendeskが提供する「Zendesk Copilot」の一つ「統合の候補」は、エージェントが日々行うチケット管理や管理者の問い合わせ内容の分析などカスタマーサポートの生産性向上を大きく支援します。
Zendeskの高度なAI機能『クイック回答』を活用すると、カスタマーサポートの対応スピード向上や業務負担の軽減が期待できます。 この記事では、Zendeskの高度なAI機能『クイック回答』の導入手順やメリット、検証結果をご紹介します。 高度なAIについてはZendesk...
こんにちは!アディッシュにてカスタマーサポート業務の対応をしている「やみー」こと山本です。 私は元々アディッシュにてカスタマーサクセスの知識・ノウハウを習得した上で、現在の常駐先ではカスタマーサポート業務を行っています。
カスタマーサクセスの現場では、企業やプロダクトの特性に応じてさまざまな支援スタイルが取られています。