“一人じゃない”を実感できる職場──仲間と共に成長するカスタマーサクセスチーム
プロフィール
大城 尚哉/アディッシュ株式会社 カスタマーサクセス
大学卒業後、新卒で医療機器の営業からキャリアをスタート。大学病院やクリニックまで幅広く営業を行い、数百円規模から数千万規模の商材を取り扱ってきました。
2020年にアディッシュに入社。入社後は、監視チームやカスタマーサポートチームにてスーパーバイザーとして従事。2024年からは、カスタマーサクセスチームに参画し、現在は常駐業務を担当する3名体制チームのリーダーも兼務しています。
オフの日はサウナに出かけたり、好きなお酒と食事を嗜んだりと、比較的アクティブに過ごしています。
常駐先で行っていること
主にオンボーディングやアダプションを中心に対応しています。
オンボーディングでは、契約開始後の企業様に向けて、操作方法やこの先の運用についてご案内します。アダプションでは運用後、なかなか成功体験が積めていない企業様に向けて、課題の抽出から解決策のご提案までを行います。
その他にも、企業様からの打ち合わせ希望のご連絡や、急ぎの確認事項に対し、メールや電話でのお問い合わせ対応も行っております。加えて、常駐先では、カスタマージャーニーマップをもとに、短期/中長期的に取り組めそうな施策を話し合い、実施することもあります。
アディッシュとしての1日の流れ
基本的には常駐先のスケジュールを中心に業務を進めていますが、社内MTGにも柔軟に対応しています。
|
時間帯 |
スケジュール |
補足説明 |
|
9時 |
オフィスへ出勤 |
リモートの日もあります。 |
|
10時 |
常駐チームの朝会 |
その日のスケジュールだったり、朝の時点で気になっていることや相談事を解消します。 |
|
11時 |
企業様とのお打ち合わせ |
オンボーディング、またはアダプションのいずれかでお打ち合わせをします。 |
|
12時 |
ランチ |
リラックスタイムです。 |
|
13時 |
企業様とのお打ち合わせ |
オンボーディング、またはアダプションのいずれかでお打ち合わせをします |
|
14時 |
お打ち合わせの振り返り |
お打ち合わせの議事録を整理し、メールで企業様へ送付します。 |
|
15時 |
お問い合わせ対応 |
メールや電話でお問い合わせが来るので、時間を作って対応します |
|
16時 |
企業様とのお打ち合わせ |
オンボーディング、またはアダプションのいずれかでお打ち合わせをします |
|
17時 |
1日のお打ち合わせ後の整理 |
お打ち合わせした企業様のステータスが完了になっているか確認します |
|
18時 |
退勤 |
アディッシュカスタマーサクセスチームでの取り組み
私たちのカスタマーサクセスチームでは、日々の業務を円滑に進めるために、メンバー同士が積極的に交流し、知見を共有できるよう、さまざまな取り組みを行っています。これらは業務上の学びだけでなく、チームとしての一体感や横のつながりを深める大切な機会です。
座談会
定期的に開催される座談会では、日々の業務で生じた課題や成功事例を持ち寄り、率直に共有し合います。その場で得られる知見は、各自の常駐先で実践できるケースが多く、自分一人では得られなかった気づきやスキルを習得できる貴重な場です。
カスタマーサクセス Open cafe
毎週水曜日のお昼に開催しているカジュアルなオンラインランチ会です。参加は自由で、途中参加や途中退出もOKです。業務の真面目な話というよりは、雑談ベースで近況を語り合うことで、普段接点の少ないメンバーとも自然に距離を縮めることができます。
新メンバー交流会
直近で入社したメンバー同士が週に2〜3回集まり、日々の悩みや不安を気軽に発散できる場として設定しています。入社直後に感じやすい孤独感や不安を和らげるために、直近で入社したメンバー同士のコミュニティラインを強化する取り組みを行っています。気軽に会話できる機会を通じて、安心して常駐業務に取り組めるようにサポートしています。
カスタマーサクセス知恵袋
業務の中で生まれる「ちょっとした工夫」や「ふとした疑問」、自分なりの対応方法などをSlackで共有する試みです。形式ばったナレッジ共有ではなく、“小さな気づき”を問いに変えて流すことで、誰でも気軽に参加しやすい仕組みになっています。
Slack交流会
Slack上で自由につぶやくことができる交流の場です。通勤中に見つけたニュースや駅前の美味しいラーメン情報、旅行の写真やリモートワークのおすすめガジェットまで、内容は何でもOKです。ちょっとした日常の共有を通じて、メンバー同士の人となりを知るきっかけになっています。
感じる魅力
自ら挑戦できる環境
カスタマーサクセスチームでは、自ら考え、行動する機会が数多く用意されています。日々の業務を通じて新しい工夫を試したり、改善策を提案したりと、主体的にチャレンジできる風土が根付いています。
また、その挑戦を一人で背負うのではなく、まわりのメンバーやマネージャーが温かくサポートしてくれるため、安心して一歩を踏み出すことができます。
チーム一丸となるカルチャー
常駐先がそれぞれ異なるという、カスタマーサクセスならではの働き方でありながら、「自分の現場だけで完結する」のではなく、チーム全体としてアディッシュをより良くしていこうという意識が共有されています。
課題があればみんなで考え、成功があれば全員で喜び合います。その一体感が、アディッシュのカスタマーサクセスチームの大きな強みです。
つながりを感じられる機会
常駐という働き方の特性上、どうしても他メンバーとの接点が減りがちです。しかし、カスタマーサクセスチームでは座談会や「カスタマーサクセス Open cafe」など、オンライン・オフライン問わず交流の場を意識的に設けています。業務に関する知見の共有はもちろん、雑談やちょっとした近況の報告を通じて、物理的な距離があっても「チームとしてつながっている」ことを実感できる環境づくりを大切にしています。
まとめ
弊社のカスタマーサクセスチームには、自ら考え、学び、成長していく意欲の高いメンバーが集まっています。単に仕事をこなすのではなく、「お客様の成功にどのように貢献できるか」を常に考えながら、自分自身のスキルや視野を広げ続けています。
また、ご入社後は初回研修を通じて、アディッシュのカスタマーサクセスにおける考え方をしっかりお伝えします。未経験の方や業界が初めての方でも安心してキャッチアップができる体制を整えています。
「一人で成長する」のではなく、「仲間と共に切磋琢磨しながら成長していく」
そんな環境で、私たちと一緒に働いてみませんか?
最後までお読みいただき、ありがとうございました。少しでもご参考になれば幸いです。

.jpg?length=80&name=20240902-Z5D_4835%20(1).jpg)
.jpg?length=160&name=20240902-Z5D_4835%20(1).jpg)