お問い合わせ

お気軽にご相談ください!

2023年2月前半カスタマーサクセスニュースまとめ

カスタマーサクセスに関わる方向けに、国内外のカスタマーサクセスニュースをまとめています。情報収集等にどうぞお役立てください。

 

2月前半のCSニュース

 ・【3月8日(水)11:00〜 無料オンラインセミナー】好評につき再開催!あらためて見直す「カスタマージャーニーの描き方」

顧客企業のビジネス変革を支援するキュレーションズ株式会社は、『あらためて見直す「カスタマージャーニーの描き方」』を2023年3月8日(水)に開催。

カスタマーサクセスの観点でも、カスタマージャーニーは重要なフレームワークのため、ご興味のある方はぜひ参加してみてください。

【開催概要】
開催日: 2023年3月8日(水)11:00〜12:00
参加料:無料
視聴方法:Zoomでのオンライン配信
申込方法:下記URLよりお申し込みください。
▼お申し込みはこちら▼
https://www.curations.jp/seminars/73

 

 

・【導入から運用】を伴走|カスタマーサポートツールTayoriが、専任担当がサポートするエンタープライズプランの提供を開始

株式会社PR TIMESが提供するカスタマーサポートツール「Tayori」は、導入企業にカスタマーサクセス担当が伴走するエンタープライズプランを2023年2月2日(木)より開始。
「Tayori」は「フォーム」「FAQ」「アンケート」「チャット」といったカスタマーサポートにおける4つの機能を提供するWebツール。
今回発表されたプランでは、ツールの提供に留まらず、導入後に活用しやすい体制構築を支援し、また複数部署やグループごとの利用が可能となり、より多くのお客様のカスタマーサポート体制づくりを可能に。

参考:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001251.000000112.html

 

 

・株式会社エフ・コード、東京都にLINEチャットボットツール「hachidori」を導入

株式会社エフ・コードは、東京都にLINEチャットボットツール「hachidori」を導入したことを発表。都では、2019年度から都政課題の解決を目指したピッチイベント「UPGRADE with TOKYO」を開催。
2021年11月第16回イベントにて「カスタマーサクセスにつながる申請受付サービス」がテーマとなっており、「hachidori」が優勝したのが出会いのきっかけ。「hachidori」を導入し、業務効率化と顧客満足度向上を目指す。
参考:https://f-code.co.jp/news/20230217.html

 

 

・au個人のお客さまサポート窓口の一部を在宅化 ~在宅・通常センターのハイブリッド運用の好事例

株式会社KDDIエボルバは、KDDI株式会社のauの個人のお客さまサポート窓口における「在宅コールセンター」の事例を公開。今後も、真のCXを高めるBPO・コンタクトセンターサービスとDX推進で磨いたノウハウ、技術力を通じて多くの好事例を創出するとともに、「顧客体験価値の向上」と「クライアント企業様の本業に貢献」という2つのカスタマーサクセスの実現を目指す。
参考:https://www.k-evolva.com/news/detail20230217.html

 

・Braze パートナーサミットにて「Braze Torchie Awards 2023」受賞企業を発表

カスタマエンゲージメントクラウドのリーダーである Braze株式会社は、2月17日に開催されたパートナー向けのカンファレンス「Braze パートナーサミット 」において「Braze Torchie Awards 2023 」の受賞パートナーを発表。
パートナー企業を対象とした今回の「Braze Torchie Awards 2023」は、昨年度Brazeの導入・活用支援・カスタマーサクセスやマーケティングなどの領域で、高いビジネス貢献とお客様のマーケティング変革を支援したパートナー企業に授与される賞。今回、第一回目となる日本でのアワードはビジネス貢献の大きさ、マーケティング変革の革新性、導入プロジェクトの満足度、顧客のグロース支援といった様々な観点から、対象企業を評価。
参照:https://www.braze.co.jp/resources/articles/partnet-summit-2023

 


 

今月のカスタマーサクセスに関するニュースはいかがでしたでしょうか?少しでも皆様のお役に立てていましたら幸いです。


ホーム /  記事一覧 / 2023年2月前半カスタマーサクセスニュースまとめ

関連記事

「いい商品なのに、なぜリピートしてもらえないんだろう…」「価格や機能だけでは、もう選ばれにくくなってきた気がする…」といった悩みを感じていませんか? 今、顧客が重視しているのは「体験」です。だからこそ、企業には、より良い顧客体験を提供することが求められる時代になってきました。
現代のビジネスにおいて、顧客体験(CX)の質がサービスの選定基準となる中で、「どれだけスムーズに顧客が目的を達成できたか」を数値化できる指標として注目されているのがカスタマーエフォートスコア(CES)です。...
「新規開拓に時間とコストをかけていて非効率だ」「既存顧客がサービスを継続利用してくれないため、売上につながらない」といった悩みを抱える企業は少なくありません。
神対応の先に、何がある? 「顧客が困っている?すぐ対応します!」「定例の準備?全部一人でやります!」
近年、SaaS(Software as a Service)やサブスクリプション型のビジネスモデルが主流となり、契約後の顧客体験がより重視されるようになってきました。従来のように「売って終わり」の時代は終わりを迎え、継続利用を前提とした関係構築がビジネスの成否を分けるようになっています。
私は現在、カスタマーサクセスという職種に就いています。